裁判所関係等業務
相続人不存在・相続財産管理人選任申立
①相続人全員が相続放棄をした場合、②もともと相続人が存在しない場合(配偶者や子、兄弟姉妹がいなくて、親や祖父母も亡くなっている場合など)の相続財産管理人選任申立は、当事務所にお任せください。
相続人不存在の場合に利害関係人による申立てが必要
被相続人に対して債権があり回収したい、被相続人の特別縁故者に該....
行方不明者・不在者財産管理人選任申立
①相続人や不動産の所有者等が1年以上行方不明で、②その行方不明者と遺産分割協議をしたい場合や、行方不明者に対して何らかの権利行使をしたい場合の不在者財産管理人選任申立は、当事務所にお任せください。
不在者財産管理人とは?
不在者財産管理人は、不在者の財産を管理・保存行為をするほか、家庭裁判所の権限外許可....
相続放棄
「相続放棄」とは、一切の遺産相続をせずにすべてを放棄してしまうことを言います。人が亡くなり相続が開始すると、原則、法定相続人は法定相続分に従って遺産を相続することになります。しかし、遺産は、現金や不動産などのプラスの資産だけとは限らず、借金などのマイナスの資産も考えられます。①亡くなった人(親など)の借金は引き受....
NHK受信料請求の時効援用
①NHK受信料を5年以上滞納していて、②支払通知もきているしキレイにしたいとお考えの人には、NHK受信料請求の時効援用をおすすめいたします。
NHK受信料は過去の全額を払う義務があるの?
NHKでは、受信料公平負担の観点から、時効期間とは関係なく未収状態の全期間分の受信料を請求することとしています。しか....
- サービス内容(カテゴリー)
- 空家問題・相続人不存在・不在者
- 不動産登記・不動産全般
- 過払い請求・借金整理
- 会社・法人登記の相談
- 相続・遺産承継業務
- 遺言・相続対策
- 裁判所関係等業務
- 裁判・ADRのご相談
- 成年後見・任意後見
- 民事信託
- 行政書士業務
事務所紹介
サイトメニュー