大阪で司法書士・行政書士・法務コンサルタントをお探しの方は関西あおぞら合同事務所までご連絡ください。

072-869-6106

受付 9時~22時(年中無休)住道駅前
お気軽にお問い合せください。

お問い合わせ

サービス内容

すべてのサービス内容

民事信託に関するご相談

民事信託に関するご相談

「信託」とは「信頼して第三者に何かを委託すること」を意味しますが、法律上の財産管理制度の1つです。財産を持っている人(委託者)が信託契約、遺言や公正証書などによって信頼できる人(受託者)に対して不動産や預貯金などの財産の所有権を移転し、受託者が一定の目的やルールに従って、誰か(受益者)のためにその財産を管理・処....

不動産個人売買・親族間売買サポート

不動産個人売買・親族間売買サポート

①親族間での売買、②知人や友人間で売買価格が決まっている個人売買など、不動産会社を通さずに不動産取引をするときは、不動産個人売買・親族間売買サポートをご活用ください。売買契約書や領収書の作成、決済の立会、名義変更までをサポートいたします。

不動産個人売買・親族間売買をしてもいいの?
不動産会社を通さずに....

財産分与による不動産の名義変更(大阪)

財産分与による不動産の名義変更(大阪)

離婚時に、①ご自宅等の不動産を分与する合意をした場合、②家庭裁判所で不動産を分与する調停や審判がなされた場合の不動産の名義変更の登記手続きは、当事務所にご相談ください。

離婚時の財産分与とは
財産分与とは、夫婦が婚姻中に協力して得た財産を離婚時に分割して一方の名義にすることをいいます。なお、法律上夫婦で....

建設業許可・宅建業免許申請

建設業許可・宅建業免許申請

①500万円以上(建築一式工事は1,500万円以上)の工事の請負をするため、建設業の新規許可を取得したいとお考えの方、②不動産の売買、仲介、交換、賃貸の仲介などの不動産取引に関与する仕事を始めるため、宅建業の新規免許を取得したいとお考えの方、③許可・免許取得後の変更および更新手続きを自分でする時間がない方は是非ご相....

農地法の規定による許可申請・届出

農地法の規定による許可申請・届出

①農地を譲渡または貸借するとき(農地法第3条の規定による申請)、②自分名義の農地を転用する場合(農地法第4条の規定による申請)、③農地を転用目的で譲渡または貸借するとき(農地法第5条の規定による申請)など、農地法の規定にもとづく許可・届出の申請をする必要があります。

農地法の許可?届出?
対象となる農地....

4 / 512345

ひとりで悩まずにご相談ください

072-869-6106

受付 9時~22時(年中無休)

無料相談予約受付住道駅 徒歩1分

お問い合わせはこちら